個別館では現在の学力や目的に応じて、個別にカリキュラムを作成し、生徒一人ひとりが定めた目標に対して、計画的な学習を進めていきます。
Aさんの場合
目的 | 志望校合格 |
---|---|
悩み | 学校の成績はそれなりに取れている。塾に行ったことはなかったが、友達の影響で中学受験をしたいと考えはじめた。習い事を辞めずに受験を希望。 |
- 小学5年生
- 小学6年生
MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
学校 | 学校 | 学校 | 学校 | 学校 | 授業 (算数) |
授業 (算数) | 習い事 | 授業 (国語) | 習い事 | 習い事 | 自習 |
– | – | – | – | – | – |
↔左右にスクロールすると全体を見ることができます
算数
受講の目的:単元消化
使用教材:進学館STEP小4上・下 進学館STEP小5上・下
算数は、単元消化を優先して、週2で授業を進めていきます。
国語
受講の目的:読解法の定着
使用教材:進学館STEP小4上・下
受験用教材を使用し、基本読解力の定着をはかります。
理科
習い事の関係で、週3コマしか来れないため、理科は講習中のみ取得。平常は小テストを実施します。
MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
学校 | 学校 | 学校 | 学校 | 学校 | 授業 (算数) |
授業 (算数) | 習い事 | 授業 (国語) | 習い事 | 習い事 | 自習 |
自習 | – | 自習 | – | 自習 | 授業 (理科) |
↔左右にスクロールすると全体を見ることができます
算数
受講の目的:実践力をつける
使用教材:進学館STEP小6 進学館Final STEP 近畿の中学入試 志望校の赤本
単元の総復習を行いながら、実践力をつけていきます。
国語
受講の目的:記述力・実践力をつける
使用教材:進学館STEP小6 近畿の中学入試 志望校の赤本
数多くの文章に触れることで、様々な考え方を学び、実践力をつけていきます。
理科
受講の目的:苦手単元の強化・実践力をつける
使用教材:進学館Final STEP 近畿の中学入試 志望校の赤本
全単元のチェックを行いながら、苦手単元を中心に埋めていきます。
2つ目のタブのコンテンツ
講習について
講習中は、必要ならば単元消化。単元消化が終わっていれば、苦手単元を無くすことを意識して進めていきます。
Bさんの場合
目的 | 定期テストで点を取れるようにし、目指す公立高校に入りたい。 |
---|---|
悩み | 英語は学校レベルの理解に問題なし。定期テストの成績を上げていきたい。数学は定期テストで平均以下。苦手意識がある。 |
- 中学1年生
- 中学2年生
- 中学3年生
MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
学校 | 学校 | 学校 | 学校 | 学校 | 自習 |
授業 (英語) | クラブ | 授業 (数学) | 習い事 | クラブ | – |
自習 | – | 自習 | – | – | – |
↔左右にスクロールすると全体を見ることができます
英語
受講の目的:定期テスト対策
使用教材:教科書準拠問題集
学校の授業に並行して各単元の文法事項の理解と教科書本文の把握に重点を置き、カリキュラムを進めます。
数学
受講の目的:苦手科目のフォロー
使用教材:教科書準拠問題集
教科書レベルの類題演習に取り組み、解き方のポイントを押さえた解説で基本問題を確実に得点できるようにします。
MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
学校 | 学校 | 学校 | 学校 | 学校 | 自習 |
授業 (英語) | クラブ | 習い事 | 授業 (数学) | クラブ | – |
自習 | – | – | 自習 | – | – |
↔左右にスクロールすると全体を見ることができます
英語
受講の目的:学校の先取り学習
使用教材:市販問題集(基礎~難レベル)
市販問題集(基礎~難レベル)
学校の授業をスムーズに進めるようにするだけでなく、テスト直前にはテスト範囲の演習に取り組みます。
数学
受講の目的:定期テスト対策
使用教材:教科書準拠問題集・市販問題集(基礎)
応用問題にも対応できるように各単元の様々なパターンの問題に取り組み、定期テストでの得点力を高めます。
MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
学校 | 学校 | 学校 | 学校 | 学校 | – |
授業 (英語) | 自習 | 習い事 | 授業 (数学) | 自習 | 自習 |
自習 | – | 自習 | 自習 | – | 授業 (理科) |
↔左右にスクロールすると全体を見ることができます
英語
受講の目的:入試・実力テスト対策
使用教材:市販問題集(英文法・長文読解)
単元消化を進め、読解問題を中心に扱うことで知識の穴を埋めることと英作文対策にも取り組み、入試での対応力を高めます。
数学
受講の目的:既習範囲の復習
使用教材:市販問題集(基礎)
1~2年生内容の解説をしっかり行い、復習に取り組むことで3年生内容の理解の促進を図ります。
理科
受講の目的:定期テスト対策
使用教材:市販問題集(標準)
実験や図表、公式等の問題を解く上で理解しておかなければならないポイントを丸暗記に頼ることなく理解させます。
講習について
既習範囲の復習にしっかり取り組み、十分に理解をした後に予習を行います。
普段受講していない科目も講習で重点的に指導しますので、成績向上に必要なカリキュラムを包括して提案します。
定期テスト前について
テスト2週間前からは授業がない日でも自習室に通い、学校への提出物を早めに完成させることが目標です。
Cさんの場合
目的 | 私大文系(関関同立)合格 |
---|---|
悩み | 高1英文法・古文の知識が少々あやふや。単語量も不足している。 |
- 高校2年生
- 高校3年生
MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
学校 | 学校 | 学校 | 学校 | 学校 | クラブ |
– | 自習 | クラブ | クラブ | 自習 | クラブ |
研伸館 (SATor集団) (日本史) | 授業 (英語) | – | – | 授業 (古文) | – |
↔左右にスクロールすると全体を見ることができます
英語
受講の目的:語彙力の強化・高1からの基礎英文法の復習
使用教材:学校使用文法教材・単語帳
【~夏期講習】授業中に、予習してきた和訳の添削・解説を行う。文法知識の理解・英文の正しい構造把握を重視。
また、毎回英単語テストを行う。
【秋以降】和訳に限らず、総合的な英文法演習+解説を行う。長文読解のレベルは徐々にあげていく。
長文の「論理展開」や「キーワード」を意識して読むよう指導。
古文
受講の目的:語彙力の強化・高1からの基礎文法の復習・定着
使用教材:教科書準拠問題集・市販問題集(基礎)
【~夏期講習】演習を通し、古文文法の知識を完成させる。(特に動詞・助動詞・敬語)
また、毎回単語テストを行う。
【秋以降】総合的な古文読解演習+解説を行う。読解演習を通して古文常識を獲得する。
MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
学校 | 学校 | 学校 | 学校 | 学校 | – |
– | 自習 | 自習 | 自習 | 自習 | 自習 |
研伸館 (SATor集団) (日本史) | 授業 (英語) | – | 授業 (現代文) | 授業 (古文) | 自習 |
↔左右にスクロールすると全体を見ることができます
英語・古文
受講の目的:単語知識・文法知識を維持しつつ、実践演習で得点力を上げる
使用教材:市販問題集・単語帳・入試過去問
【~夏期講習】志望校(受験校)に限らず、マーク式・記述式共に入試問題演習+解説。時間配分も意識する。
毎回の単語テストは継続。
【秋以降】志望校(受験校)の過去問を通した演習+解説。過去問で実力をコンスタントに発揮できる練習を行う。
現代文
受講の目的:センター試験・二次試験対策
使用教材:市販参考書・市販問題集・入試過去問
授業では、現代文の読解方法を指導し、「なんとなく」の解答方法から脱する。
その後、入試問題演習+解説⇒志望校過去問の演習+解説に進む。
2つ目のタブのコンテンツ