中高一貫校では教科によって特別な対応が必要なケースも。
中高一貫校では独自のカリキュラムを設けている学校が多くあります。中高一貫校のカリキュラムでは、中学2年生の終わりまでに中学3年生までの中学内容を終えることがほとんどで、最難関中学校では中学1年生の終わりまでに中学内容の学習を終える場合もあります。
中高一貫校では、中2の終わりまでに中3の既習内容を終えています!
\ 公立中2生のテスト例 /

\ 中高一貫中2生のテスト例 /

定期テストの内容は、担当の先生によってバラバラで独自性が強い

私立中学では、学校ごとに使用する教材が異なり、定期テストに出題される内容も担当の先生によって変わります。
たとえば、英語では洋画の翻訳が出たり、理科では高校物理の力学や電磁器などが出題されることも。
独自性の高い問題の出題が多いのも、中高一貫校の特長です。
授業のスピードに追いつけず、途中でつまずくお子さまが実は多い
このように、中高一貫校では学習進度がかなり速く、テストの出題内容も独自のため、授業のスピードに追いつけず途中でつまずくお子さまも多くいらっしゃいます。
成績を伸ばすためには、学校の進度と理解度に合わせた対応が必要

例えば、集団指導では学校ごとの学習進度に合わせた対応ができません。学習するカリキュラムが合っていない、出題傾向に沿わない可能性があります。
個別指導をオススメする理由は、個々に対応し、独自性の強い定期テストにも対応できる点にあります。
こんなお子さまにおすすめ
①学校内容を確実に定着させたい方

中学1・2年生で学習をやり残すと、その後、取り返すことが難しくなります。学校の速い授業ペースに対応したカリキュラムで学ぶことで、確実に学習した内容を身につけていくことができます。
②内部進学のために定期テスト以外にも力を入れたい方

学校の内申点の付け方にあわせたカリキュラムで、定期テストだけでなく校内テスト・模擬試験の対策指導、学校補習のフォローも実施し、内部進学を徹底サポートします。
③早めに大学受験対策を始めたい方

最難関中学の場合、中3の時点で大学入試レベルの問題の演習をしていることも珍しくありません。個別館でも早めに受験対策をしたい方向けに各大学入試の予想問題を用意し、入試の傾向に沿った対策を徹底します!
「現在、●●中学校の2年生が学校の実力テストのためにすべき学習は何か。」「□□中学2年生が定期テスト・内部進学テストに向け優先的にすべき学習は何か。」など具体的な学習方法をお伝えします。 勉強の悩みだけでなく、学校生活のこと、部活でのことなど、あらゆる悩みを一緒に解決することが勉強の効率アップや成績アップにつながります。様々な学校のケースを踏まえ、その学校情報に精通しているスタッフがアドバイスします。
3つのポイント
-
1
中高一貫校に対応した学校の進度と理解度に合わせた対応ができる
-
2
独自性の強い定期テストにも対応できる
-
3
最新の入試分析に基づいた授業・テキストで学ぶことができる。研伸館との連携も
個別館オンライン説明会を配信中!
中高一貫校では教科によって特別な対応が必要なケースもございます。だからこそ自分に最適な学習法で 内部進学や受験にのぞめる個別指導のメリットについてお話いたします。 ご都合の良い時にいつでも視聴可能です。ぜひご視聴ください。
最適な学習法を提案できる個別館へ
中高一貫コースにお通いのお子さまの合格校
- 東京大学
- 同志社大学
- 京都大学
- 立命館大学
- 大阪大学
- 関西学院大学
- 神戸大学
- 関西大学 など多数
中高一貫校コースのよくあるご質問
授業スピードの速い学校の授業につまずいてしまっても個別館ではペースに合わせた最適な学習を行うことができます。
校舎スタッフが体験授業やカウンセリング面談を通してお子さまの現在の学力や学習状況を把握し、適したカリキュラムを提案させていただきます。
京大・阪大・神大出身の学力の高い講師が多く在籍しています。また講師研修では必ず大学受験の研修を実施しており、個別館全体として大学受験の指導力強化に努めています。
問題ございません。集団指導塾にお通いになりながら、個別館の授業を受ける方も多くいらっしゃいます。お通いの集団指導塾のカリキュラム・教材・スケジュールに合わせた指導はもちろん、個別館で1から学習カリキュラムを組むこともできます。
大丈夫です。講師の選定からカリキュラムの設定、宿題の量などお子さまが安心して通っていただけるように責任を持って内容を選定いたします。
専門コース一覧
「中高一貫コース」には、附属池田生、KG生ならではの悩みに対応した専門コースがあります。
対象校 | コース名 | 学年 | 開講時期 | 開講校舎 |
---|---|---|---|---|
附属池田 | 附属池田内部進学コース | 小6・中1 | 通年 | 個別館 各校舎 |
関西学院・啓明学院 | 関学啓明コース | 中1~高3 | 通年 | 個別館 各校舎 |
※左右にスクロールすると全体を見ることができます
お申し込みの流れ
無料体験授業を受講
60分の無料体験授業をぜひ受けてください!
体験授業を受けていただくことにより、現在の理解度や得意・苦手を把握し、お子さまの課題を発見します。
講習目標・学習内容決定
体験授業の様子・理解度などから担当者とカウンセリング。講習の目標・内容を相談し、決定します。
受講科目・回数決定
目標と現在の学力から、受講科目と受講回数を決定します。
受講日・時間決定
講習日程・時間割の中から、自分の予定にあわせて、受講日・時間を決定します。