いち早く中学校の先取り学習をした者がリードする!
2021年度より中学校の学習指導要領が大幅に改定されます。例えば、英語では中学終了時までに学習する英単語数は現行の1200語から中学卒業時には2500語と倍増します。さらにこれまでは高校で学習していた「仮定法」「原形不定詞」「現在完了進行形」といった英文法単元を中学校の間に学習することになります。
(詳細は個別館オンライン説明会にて解説しております。)

また、中学入学後に最も注視するべきイベントが初めの定期考査です。1学期中間考査の成績が公立中学の場合は3年後、中高一貫校の場合は6年後の成績とほぼ一致しているため、初めの定期考査対策が今後の中学校生活において重要な役割を担います。
個別館では、お子さまたちの来るべき受験対策を見据えたうえで、先取り学習で早期に中学内容を定着させ、1学期定期考査で好スタートを切れるように精一杯の指導を致します。